アンケートに答えると最大5,000円キャッシュバック!

最新のコラム

2023 / 02 / 06

CPAP療法士認定証が更新されました!

CPAP LabにはCPAP(シーパップ)療法士の資格を持つスタッフが在籍しています。今回は3年に1度の更新。気持ちも新たに、今後も睡眠時無呼吸症候群治療のお役に立てるようがんばります!

2023 / 01 / 16

CPAPにまつわる用語解説 – 理解してもっと使いこなそう!

睡眠時無呼吸症候群やCPAP(シーパップ)関連のちょっとわかりにくい用語を解説します! チャンバー、ネーザル、サス、エルボーなどの意味が分かればCPAP治療の理解も深まるかも!?

2023 / 01 / 11

通院時間&費用削減のために自己所有を決意

使用歴3年の40代男性。レンタルして使い慣れているCPAP(シーパップ)装置、レスメドのAirMiniを注文。時間と費用の節約ができて満足。

2023 / 01 / 06

夢のコントロールもできる「明晰夢」とは?

「あ!いま夢の中だ!」という経験がありますか?それは明晰夢です。明晰夢は、夢の内容をコントロールすることもできると言われています。そのメリットや方法とは?

2022 / 12 / 20

名画の中の睡眠

人間の人生の約3分の1は眠っている時間。そんな長い時間を過ごす「睡眠」にまつわる絵画も実は意外とあるんです。睡眠にまつわる名画をご紹介します。

2022 / 12 / 06

欲しかった小型CPAPが登山やキャンプで活躍

CPAP(シーパップ)使用歴約5年の40代男性。登山やキャンプで使用するために小型のレスメドAirMiniトラベルCPAPパッケージをご注文。

2022 / 12 / 05

CPAP(シーパップ)の音がうるさい‐その対処法とは?

睡眠時無呼吸症候群の治療で使用しているCPAP(シーパップ)がうるさくて眠れない…でも、その音、CPAP装置本体からだけではないかも? ノイズが気になる時にチェックするべきポイントをまとめました。

2022 / 11 / 29

海外赴任の前に注文。入眠しやすいランプ機能がお気に入り

30代 男性。CPAP(シーパップ)使用歴3年。レスメドAirSense10オートパッケージを注文。海外赴任を前に購入を決意。AirSense 10 のランプ機能がお気に入り。

2022 / 11 / 18

快眠のための食べものってあるの?

ナッツ、コーヒー、エビ、唐揚げ、サンマ、牛乳、オレンジジュース、発芽玄米。どれも美味しいですが、この食べ物は睡眠に良いものとよくないものに分けられます。果たしてどれがどっち?

2022 / 11 / 03

CPAP(シーパップ)の不快な結露を防止する5つの方法! 加温チューブのメリットも解説

乾燥する冬でもCPAP(シーパップ)での治療を快適にする加温加湿機能。でも、チューブ内の結露が大変。そこで、結露を防止する5つの方法についてご紹介します!

まずはお気軽にご相談ください!

CPAP LABでは皆さまの「声」を⼤切にしています。 「本当に届くの?」「注⽂後はどうするの?」「掲載されてないアイテムも注文できるの?」など、 どんな内容でも構いません。CPAP LABにはCPAP療法士の資格を持つスタッフも在籍しています。お気軽にお問い合わせください。

お問い合せフォーム ( 年中無休 )

お問い合わせ・ご相談はこちら