夏のボーナスセール

最新のコラム

2022 / 03 / 18

睡眠時無呼吸症候群の合併症とは?

睡眠時無呼吸症候群はさまざまな合併症につながる可能性があるといわれています。そこで、なぜ高血圧、糖尿病、認知症などにつながるのかをご説明します!

2022 / 03 / 10

CPAPの加温加湿器の使用はメリット多数!使い方やそのコツも紹介

睡眠時無呼吸症候群のCPAP(シーパップ)治療の冬場の悩み、鼻や口の乾燥を専用の加温加湿器で改善するコツについてまとめました。

CPAP以外に睡眠時無呼吸症候群を治療する方法はあるの?

2022 / 02 / 11

CPAP以外に睡眠時無呼吸症候群を治療する方法はあるの?

睡眠時無呼吸症候群の治療法にはCPAP以外にどのような方法があるのか、またそれぞれの特徴やメリット、デメリットなどについてご紹介します。生活習慣の改善、マウスピースのほか、ナステント、刺激療法など最新の治療法まで!

CPAPマスク選びのコツ

2022 / 01 / 28

CPAPマスク選びのポイント‐寝相やライフスタイル別に

自分に合うマスクを選ぶことが睡眠時無呼吸症候群のCPAP(シーパップ)療法では非常に大切です! 3タイプのマスクのそれぞれの特徴と、寝相やお悩み別のマスク選びのコツについて解説します。

2021 / 10 / 25

CPAP大手のレスメド(ResMed)徹底解剖!

フィリップス(Philips)社製CPAP装置のリコール問題で注目が集まるCPAP(シーパップ)大手のレスメド(ResMed)について詳しく解説します。

2021 / 09 / 17

CPAPクリーニングのコツとポイント徹底解説

睡眠時無呼吸症候群でCPAP(シーパップ)を使用していると、面倒くさいけど避けられないのがCPAPの毎日のお手入れ。効率よく、きちんとクリーニングすると空気漏れしにくくなり、心地よく眠れるだけでなく、長く使えるというメリットも!

2021 / 08 / 31

【CPAPをやめたい人へ】個人輸入による、自己所有の3つのメリットとは?

CPAP(シーパップ)やめたい、通院が面倒くさい、などの悩みがある睡眠時無呼吸症候群の方は多いと思います。今回は、CPAP装置を自己所有してみて感じた“3つのメリット”についてご紹介します。

2021 / 07 / 01

アロマで快眠 – 入眠を助ける香りとは?

カラダは疲れているのに、「緊張や興奮で頭が冴えて眠れない」。そんな時は、神経を静めて安眠を促すアロマオイルが効くかもしれません。

2021 / 06 / 25

フィリップス社製CPAPのリコール/安全通知について

2021年6月14日、フィリップス社から、睡眠時無呼吸症候群の治療に使用されるCPAP(シーパップ)装置のリコール(アメリカ国内のみ、その他の地域に対しては安全通知)が発表されました。本コラムでは、随時最新の情報を追加していきます。

まずはお気軽にご相談ください!

CPAP LABでは皆さまの「声」を⼤切にしています。 「本当に届くの?」「注⽂後はどうするの?」「掲載されてないアイテムも注文できるの?」など、 どんな内容でも構いません。CPAP LABにはCPAP療法士の資格を持つスタッフも在籍しています。お気軽にお問い合わせください。

お問い合せフォーム ( 年中無休 )

お問い合わせ・ご相談はこちら