CPAP関連

2023 / 02 / 13

CPAPと一緒に旅に出よう‐準備編

CPAP(シーパップ)を使用中でも旅に出たい!という睡眠時無呼吸症候群の方向けに、CPAPと旅をするために準備しておきたいこと、揃えたいアイテムなどををまとめました。しっかり準備して、旅行先でもしっかり寝て、旅行を楽しみましょう。

2023 / 02 / 06

CPAP療法士認定証が更新されました!

CPAP LabにはCPAP(シーパップ)療法士の資格を持つスタッフが在籍しています。今回は3年に1度の更新。気持ちも新たに、今後も睡眠時無呼吸症候群治療のお役に立てるようがんばります!

2023 / 01 / 16

CPAPにまつわる用語解説 – 理解してもっと使いこなそう!

睡眠時無呼吸症候群やCPAP(シーパップ)関連のちょっとわかりにくい用語を解説します! チャンバー、ネーザル、サス、エルボーなどの意味が分かればCPAP治療の理解も深まるかも!?

2022 / 12 / 05

CPAP(シーパップ)の音がうるさい‐その対処法とは?

睡眠時無呼吸症候群の治療で使用しているCPAP(シーパップ)がうるさくて眠れない…でも、その音、CPAP装置本体からだけではないかも? ノイズが気になる時にチェックするべきポイントをまとめました。

2022 / 11 / 03

CPAP(シーパップ)の不快な結露を防止する5つの方法! 加温チューブのメリットも解説

乾燥する冬でもCPAP(シーパップ)での治療を快適にする加温加湿機能。でも、チューブ内の結露が大変。そこで、結露を防止する5つの方法についてご紹介します!

2022 / 10 / 21

CPAPの市場規模は〇〇〇と同じくらい?

メガネ?健康食品?入浴剤?蚊取り線香?それとも紅ショウガ?CPAPの市場規模は一体どれくらい?そしてどの商品の市場規模と近いの?はたして正解は?

睡眠時無呼吸症候群のCPAPビギナーによくある悩みと解決法

2022 / 09 / 14

CPAPを使いたくない人が抱える7つの悩みと解決方法

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療法として使用されているCPAP(シーパップ)ですが、半年程度でCPAPを使いたくないと思う人も多いそうです。脱落してしまう人が抱える問題として挙げられるのが、マスクによる肌のかぶれや口・鼻・目の乾燥、目の充血です。そこで今回は、CPAPを使いたくないと思う7つの悩みとその対処法をご紹介します。

2022 / 05 / 16

呼吸が何回止まってる? SASの重症度を表すAHIって何!?

睡眠時無呼吸症候群(SAS)関連でよく聞くAHIって何のこと? 睡眠時無呼吸症候群の重症度を表す指数で、軽症、中等症、重症に分けられるなど、わかりやすく解説しています!

2022 / 04 / 04

本当はどれくらいいるの!?CPAPが必要な人って

CPAPの治療が必要な人って実際のところどれくらいいるのか? 調べてみました! 自分が睡眠時無呼吸症候群だと気づいていない人のなかにも重症SASの方は多そうです。

CPAPマスク選びのコツ

2022 / 01 / 28

CPAPマスク選びのポイント‐寝相やライフスタイル別に

自分に合うマスクを選ぶことが睡眠時無呼吸症候群のCPAP(シーパップ)療法では非常に大切です! 3タイプのマスクのそれぞれの特徴と、寝相やお悩み別のマスク選びのコツについて解説します。

まずはお気軽にご相談ください!

CPAP LABでは皆さまの「声」を⼤切にしています。 「本当に届くの?」「注⽂後はどうするの?」「掲載されてないアイテムも注文できるの?」など、 どんな内容でも構いません。CPAP LABにはCPAP療法士の資格を持つスタッフも在籍しています。お気軽にお問い合わせください。

お問い合せフォーム ( 年中無休 )

お問い合わせ・ご相談はこちら